千葉県印西市の柔道塾です。

塾長ごあいさつ

失敗を何度も繰り返し認めると柔道が楽しく結果が生れる。

当塾の最終ゴールは強さだけではなく誠実と勤勉を学ぶことを感じて頂きたいです。そうすると、大きく太く育ちます。
ひとり親の厳しい子供達には月謝無料で支援活動を行っております。


稽古の日程

日曜日:10:00~12:00
木曜日・金曜日:18:00~20:30

●柔道が大好き!
●スポーツが大好き!
●柔道のメダルがほしい!
●体力をつけたい!
●仲間がほしい!
●いじめられている!
●両親の仕事が忙しい!
●学童保育がつまらない!

■このような子供たちは何でもご相談ください!!

印西共育柔道塾案内

令和元年 印西共育柔道塾として再スタートしました。

現在は、ご父兄と小学生の塾生たちが一緒に稽古を行っています。

小学生・中学生・高校生・大人(男・女)を募集致します。

稽古は短時間の稽古とトレーニングをテーマにして塾生たちがお互いに切磋琢磨する環境です。

【クラスご案内】

〇小学生(小学生初心者及び体験学習コース/男女問わず)

〇小学生(小学生上級者・中学生・高校生・大学・一般クラス(男女問わず))

(1) 武道として楽しさを追求し挨拶と礼儀作業を身に付けて指導します。

(2) 健康作りの方々も軽い実践稽古から本格的に指導します。

(3) 各自の目的や体力に応じて、丁寧に指導とアドバイスをいたします。

【稽古日】

【日曜日】

10:00~11:00

(小学生初心者及び体験学習コース/男女問わず)

10:00~12:00

(小学生上級者・中学生・高校生・大学・一般クラス(男女問わず))

【木曜日/金曜日】

18:00~19:00

(小学生初心者及び体験学習コース/男女問わず)

18:00~20:00

(小学生上級者・中学生・高校生・大学・一般クラス(男女問わず))

【印西共育柔道塾入塾手続き】

●入門金   3,000円

(入門者は、別途、講道館登録料が必要です)

●年間管理費 3,000円(通年電気代)

(1) 月謝 小学生初心者・中学生・高校生・大人~3,000円(男・女)

(2) 月謝 小学生上心者・中学生・高校生・大人~4,000円(男・女)

道場所在地 最寄り駅、成田空港より北総開発鉄道24分(千葉ニュータウン中央駅)

Nearest station to the Senjyukan is “Chiba Newtown Chuo”of Hokuso LIne.

It takes about 24 minutes from“Narita Airport”station.

印西共育柔道塾(整骨院内・千島直樹)

〒270-1367 千葉県印西市浦部163-5

電話番号 Tel:0120-080-134

印西市松山下公園総合体育館ウラ側


印西共育柔道塾地図
【柔道塾稽古日及び時間予定】
曜日 クラス  / 時間
日曜日 小学生 / 10:00~12:00
中学生・高校生・大人 / 10:00~12:00
月曜日 休館
火曜日 休館
水曜日 休館
木曜日 小学生 / 18:00~20:00
中学生・高校生・大人 / 18:00~20:00
金曜日 小学生 / 18:00~20:00
中学生・高校生・大人 / 18:00~20:00
土曜日 休館

◆稽古時間は、各自の希望時間帯で行うことも可能です。

◆日曜日や祝日は、3か月に1回程度の公式試合や印西市市民柔道大会及び合同稽古会を予定しております。

師範紹介

【印西共育柔道塾名誉師範】

森脇保彦(もりわきやすひこ)報徳高校卒業、国士舘大学体育学部卒業

講道館八段:国士舘大学名誉教授・国士舘大学柔道部 元監督

(社)障がい者武道協会理事

【幻のモスクワ五輪代表】

第12回世界柔道選手大会・60㎏級金メダリスト1980年のモスクワ五輪に出場するはずだった、男子柔道60キロ級の元日本代表である森脇保彦氏ら「幻の五輪代表」メンバー6人が、5月10日から14日までモスクワを訪れました。

昨秋、元代表の一人で国際武道大学の柏崎克彦教授から話を持ちかけられ、他のメンバーにも呼びかけたのがきっかけで、ロシア柔道連盟からも「日本の柔道を教えてほしい」という依頼を受け、ロシア訪問が決定しました。

現地では、ロシア政府迎賓館でプーチン大統領との会食や、当時のロシア代表メンバーとの再会、露メディアに対する記者会見、現地指導者への柔道セミナー、指導ビデオの撮影など、盛りだくさんの内容で行われました。


▼ロシアの柔道指導者に技を指導する森脇教授(写真左)


▲2010年7月印西市記念柔道大会の稽古

【印西共育柔道塾師範】

●千島直樹(ちしまなおき)北海高校卒業:国士舘大学卒業(講道館五段)

印西共育柔道塾 師範

印西市柔道協会 会長

千樹館治療院・整骨院 院長

(社)障がい者武道協会 会員

1953年7月9日生まれ。10歳から北海道美唄市の町道場にて柔道を学び始める。

その後、札幌市内の名門北海高校に入学、その後柔道部に入部し活動する。

1971年度、学生柔道の国士舘大学柔道部に在籍し活躍する。

大学卒業後、大学コーチ及び高校体育教員として私学に勤務し30年間柔道部監督としてイ―ターハイ選手や国体選手を育成する。

2005年、教員を退職し理想の柔道塾を発足させて子供たちの夢と育成に努める。

2006年、千樹館治療院・整骨院&柔道塾を立ち上げる。

現在、日本及び海外柔道指導を通じて柔道の素晴らしさを伝えております。


▼2011年1月スウェ―デンの子供たちに指導する塾長。


2009年9月、オーストラリア州立大学の柔道場にて寝技の引込み返しを指導▲


▼20011年:印西市柔道錬成会

柔道とは何か・・学ぶとは何か・・稽古とは何か・・

【印西共育柔道塾指導スタッフ】

●指導担当 飯田豊樹 参段 会社員

●コーチ担当 千島勇樹(ちしまゆうき) 四段 

【2021年東京オリンピックのJUDO競技予定】

2021年東京オリンピックのJUDO競技期間の練習会場及び宿泊費無料案内

・日程  2021年5月~2021年10月までの期間

・場所  印西共育柔道塾 コーチ 千島勇樹

千葉県印西市浦部163-5

最寄り駅、成田空港より北総開発鉄道24分(千葉ニュータウン中央駅

電話番号 Tel:0476-42-6839

・お問い合わせは、メールにてお願いいたします。

◆メールアドレス rqqrq026@ybb.ne.jp

(成田空港より北総開発鉄道:25分程度、千葉ニュータウン中央駅下車)

・宿泊条件     柔道の練習が条件です。

・宿泊費      無料とする。(食事は各自で行う)

【 Judo competition of 2021 Tokyo Olympic 】

A guide for the free accommodation and practice venue during 2021 Tokyo Olympic JUDO compatition

*Duration : May, 2021 - October, 2021

*Address: Inzai Kyouiku Judo coaching school

*163-5 Urabe Inzai-shi Chiba Japan

*Coach : Chishima Yuki

*Nearest station to the Senjyukan is “Chiba Newtown Chuo”of Hokuso LIne.

It takes about 24 minutes from“Narita Airport”station.

*Tel:0746-42-6839

*Mail:rqqrq026@ybb.ne.jp

*Access: Hokuso line @ Chiba Newtown Chuo Station(25 minutes from Narita airport)

*Accommodation condition: Judo practice

*Accommodation expense: free (meals not included)

柔道がオリンピック・デビューの地に回帰


日本武道館は、柔道をはじめとする日本の武道の聖地である。

オリンピックで初めて柔道が行われた日本武道館は、1964年東京大会の主要なレガシーであり、武道だけでなく、コンサートその他のイベントに利用されている。

2020年東京大会の柔道会場として最適であり、日本らしさを実感できる会場として、選手と観客が共に素晴らしい感動を経験することになる。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは、今スグこちら、本気で柔道を学びたい方々へ
Tel:0120-080-134
スマホや携帯電話の方は、電話番号をクリックすると電話が直接繋がります。
メールのお問い合わせは24時間いつでもOKです

Copyright © 印西共育柔道塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S